こんにちはこんばんは!
GroovMixのごちゃごちゃうるせえ担当のだいごです!
GroovMixのサイトがオープンしてから約1年が経ちましたので、振り返りといいますか、レポートを兼ねて…
本日はそのあたりの記事を書いていこうと思います!
あまり真面目に書いてしまうと仕事みたいで嫌なので軽めのテンションで書いていきますね…笑
ただし、これ、本当に、緩い報告書みたいな記事なので、本当につまらないと思います!!!!
もはや閲覧注意!!!!
GroovMixの取り組み、裏側について知りたい奇特な方のみご覧ください…。
まずはフリースタイルバスケの露出状況を踏まえつつ、WEBサイトを立ち上げた意図についてご説明。
昨今、『フリースタイルバスケットボール』のメディア露出は少しずつ増加してまいりました。
プレーヤーの皆様や優秀なプロデューサーの活躍、熱心なファンの皆様のご支援…
これらの賜物だと思います。いや、本当に素敵です。
いつも見ているカッコイイプレーヤーがマスメディアを通じてたくさんの方の目に触れていると思うとなんだか誇らしいですよね。
「こないだ知り合いのフリースタイラーがさ~テレビに出ててさ~」なんていう、何を自慢したいのか自分でもよくわからない自慢みたいなのやっちゃいませんか?
私は恥ずかしげもなくガンガンやります。
これ、もしかして流行っちゃうんじゃない、フリースタイルバスケ…!みたいな期待もしちゃう。
若者のテレビ離れだとか言われてはいますが、やはりテレビを始めとするマスメディアへの信仰って、まだまだ厚いんだなあと実感しますね。
ただ、このように「フリースタイルバスケを知ってもらう」機会が増えても、「フリースタイルバスケに参加してもらう」ための導線が極端に少ないな、と感じておりました。
せっかくこんなカッコイイカルチャーなのにどっぷりハマるファンが少ないのはなんでだろう、っていつも思っています。
もどかしいです。
せっかく生まれた認知を繋げていきたい!
そんなことを考えたことがGroovMixサイトの出発点であり、GroovMixスタッフがボランティアでコキ使われ続ける理由です。
惚れた弱みにつけ込まれてる感覚ですね。
では、「フリースタイルバスケを知っている人」を「フリースタイルバスケに参加する人」へ変化させるために必要なプロセスについて考えていきます!
…なんか変な講座みたいになってきたな。
「参加する」に至るまでのプロセスは下記のパターンが多いとされています。※会社で習いました。世に言うAISASってやつですね。ちょっとアレンジしてます。
①知る
↓
②興味を持つ
↓
③調べる
↓
④参加する
↓
(⑤シェアする)
セオリーを用いて整理しましたが、想像してみれば「知る」から「参加する」まで突然飛躍してアクションを起こす人が少ないのは、まあ、当然の話ですね。
テレビでフリースタイルバスケを初めて見た瞬間に「うおおおお!バトルで優勝するぜ~!!!!」とはならないでしょって話です。
わかりやすく?説明するとこんな感じ
①知る「お、なんかボール使ってなんかやってるな」
②興味を持つ「うおお!フリースタイルバスケってかっけえ!」
③調べる「フリースタイルバスケってどうやって始めるんだ!うおおお!!」
④参加する「うおおおお!バトルで優勝するぜ~!!!!」
シビアなのが、このステップのどこかで躓いてしまったらそこで検索終了なんですよ。
選択肢の多い現代社会、冷めるのも早いらしいです。熱いうちに打てと。
「次のフェーズに、取りこぼしのないように丁寧にパスをしていく」という意味ではバケツリレーに近いイメージでしょうか。
1年前の状態は、『フリースタイルバスケ』とGoogleで調べてみても、1ページ目はブログ系のページがほとんどで、なかなか有益な情報を取得しづらい状態でした。
検索エンジンのフィールドにおいてはバケツリレーの「調べる」のポジションに誰も立っていない状態。
せっかく興味を持ってくれた人をうまくリレーできず、「参加する」前にバシャアとこぼしてしまっていたわけです。
現状、新規の「参加する」アクションには、SNSを用いて辿り着いてくれるパターンが主流ですが、SNSではどうしても個人のアカウントにしか辿り着けないので、情報のプラットフォームといいますか、まとまった情報にはアクセスしづらいんですよね。
要は「せっかく興味を持って調べてくれたのに、有益な情報に辿り着けなかったらもったいないよね」って話です。
テレビで見かけて、興味もあるけど、
「そもそもフリースタイルバスケってなに?」
「どうやって練習すればいいのだろう?」
「どこで見られるのだろう?」
「レッスンはあるの?」
このような疑問を持ったユーザーの受け皿としての機能を果たしたかったわけです!
前提なげええええ
そんなこんなで
(1)興味を持った人が調べそうな検索ワードでブログ記事より上位に表示されること
(2)流入した人が満足できる情報をまとめること
(3)情報の取得後、ユーザーが希望するコンテンツに誘導できること
これらを意識していろんなことをしてきました。
この3つの指標を元にレビューをしていきますね。
(1)興味を持った人が調べそうな検索ワードでブログ記事より上位に表示されること
検索エンジンで上位表示を狙うことをSEO(Search Engine Optimization)っていうんですけれど、ここには重視してきました!
方法はいろいろあるのですが、たくさん記事を配信することで「フリースタイルバスケットボールに関連してますよ~定期的に動いてますよ~充実してますよ~」ということをGoogleにアピールすることが重要みたいです。
この辺はスタッフのるりちゃんが一番詳しいですね。
「フリースタイルバスケットボールとは?」「オススメボール紹介」などの真面目な記事から、「スタッフの自己紹介」といった誰が読むんだよ!みたいな記事までいろいろ配信してきました。
正直、後者は記事数のかさ増しです(笑)書いている側は結構楽しかったので良しです。
そんな施策をコツコツと行ってきたら…ついに…
『フリースタイルバスケ』キーワードでの検索結果表示順位1位を獲得することができました!!!
※2020/5時点
第一目標ではあったので素直に嬉しいですね。
とはいえ『フリースタイルバスケ』の検索数は月間約800件と少ない…。
※参考までに比較対象の検索数はこんな感じ
『フリースタイルフットボール』:月間約3,000件
『バスケ』:月間約150,000件
検索数がそもそも多くない状態なので、このキーワードから期待される流入数にも限界があります。
次のステップは「フリースタイルバスケを知らないけれど、もしかしたらフリースタイルバスケに興味を持ってくれるかもしれない人」を獲得することですね。
ここが難しい。
目下はいやらしくお隣さん『ストリートバスケ』に興味を持っている人とかを狙いにいきますか…。
このワードもあまり競合サイトがいないのでなんとかなりそうな予感はありますが、なんかせこい感じがして微妙ですよね(笑)
そもそも若干知見が足りないので改めてお勉強が必要ですね。
次に対策は十分だったのかについての振り返り
現在の配信記事数が28件/年間なので、月あたり2.3件の配信数となりますね。
いや、少ない!!!
課題が見えまくっている!!!!(笑)
よく1位とれたなっていうスピード感です。
「重視してきました」っていう冒頭の文章が寒く感じてきた。
2年目はここに注力して取り組んでまいります。
最低4件/月。本当は10件くらいはやるべき。
まあ、タダ働きなので、文句を言われる筋合いはないんですけどね。
お金が欲しいわけではないので愛でカバーしつつ頑張ります。
そもそも結構楽しんでるのでおっけーではあります。
(2)流入した人が満足できる情報をまとめること
これに関してはシンプルに「直帰率」「滞在時間」このあたりを指標に評価をしているのですが、結論としてはそんなに悪くないと思います。
比較先がないのでなんとも言えないのですが、
直帰率は50%を切っていたり、平均滞在時間が2分は超えていたり…
つまり、ノウハウ記事などを読んだ後に他のページも見てくれていて、それなりに読み込んでくださっているので、それなりに興味関心を引くコンテンツを配信できていると評していいように思います。
ただし最終的な「参加する」アクションへの態度変容が少ないことは課題です。
閲覧のされ方は悪くはないものの、アクション率は高くない状態です。
・記事の量と質を高める(流入キーワードと整合性のある内容になっているかチェック)
・イベントやワークショップなどの参加できるコンテンツへの導線をわかりやすくすること
上記2点が対策になりますね。
ただし、閲覧ボリュームが最大の欠点なので、(1)の課題への対策の方が急務ですね。
SEOにおいては(1)への対策が(2)にも影響したりするのであまり分けずに対処してもいいかもしれません。
(3)情報の取得後、ユーザーが希望するコンテンツに誘導できること
なんやかんやで一番大事なのはこれ!
「フリースタイルバスケへの参加」をゴールに据えているのだから、そのゴールが充実していなかったら本末転倒ってもんです(笑)
この約1年間でターゲットの違うコンテンツが少しずつ充実してきました。
・通りがかった人向け:ショッピングモールイベント『アツギトレリス』
・めっちゃ初心者向け:練習方法の解説『フリースタイルバスケ情報コラム』
・そこそこ初心者向け:ワークショップ『FB lab.』
・初心者向け:若手向けバトルイベント『GroovMix for ROOKIES』
・中級者以上:バトルイベント『GroovMix』
・変な需要を持った人向け:『大人のぐるーぶみっくす』←最近やれてない
書き出してみると結構手広くやってるな笑
「冷やし中華始めました」感が強くて不安になりますね。
ただ、「冷やし中華は冷やし中華のプロにお任せした方が上手いに決まっている」が持論のGroovMix。
『FB lab.』におけるnockさんやin the houseの皆様、『フリースタイルバスケ情報コラム』における各YouTubeのアカウントなど、GroovMixはそれを繋げたり紹介したりしているだけというのも実態なんですよね。
そもそもイベントは参加してくださる皆様ありきですし、また横文字を使ってしまいますが、GroovMix自体はただのプラットフォームでしかないんですよ。
プラットフォームってわかりづらいですね。なんか上手いこと言えないかな。『フードコートみたいなもの』とかどうですか?外してます?
実際の参加できるコンテンツについては、ご協力いただいている専門店の皆様のおかげで少しずつ充実してきました。
昨年から、ちらほらと「サイトを見て」という理由で今までは面識のなかった方がイベント来場やワークショップに参加してくださることが増えてきました。まじでありがたいです。
あとはどれだけ数を呼び込めるかどうかなので、(1)(2)の課題に向き合い続けるしかないですね。
まだまだ力及ばずで恐縮でございますが、頑張ります。
え、なにこれ、記事にする内容だっけ。
なんかすげー赤裸々にGroovMixの実態をレビューしてしまった。
大丈夫か、これ。
いや、まあ、こんな感じです(笑)
フリースタイルバスケに興味を持ってくださった人との距離をどのように縮めるかを意識して取り組み始めたものの、行動量が不足していますね、という結論です!
でも1年間やってみて、やる価値を感じられたのは大きい!
フリースタイルバスケが一大ムーヴメントになったときに備え、どっしり構えておきたいのです。
この記事を書いているのが2020/5/31なのですが、
全国的にコロナウイルスの影響が大きく、「フリースタイルバスケへの参加」という指標自体、従来の形のままで良いのか否かを問われているタイミングだと考えています。
リアルなコミュニケーションを重視しつつも、オンライン上で参加できる何らかのオリジナルコンテンツを模索していくことも、必要なのかもしれません。
私自身、従来の現場信仰が深かった分、その発想の枠から抜け出すことがとても難しく、オンラインでの参加型コンテンツを上手く構想することができていない状況です。私だけでなく、世の中の多くの人がそうだと思います。
だからこそ、新しいスタイルのオリジナルになることのできるチャンスでもある。
私は、フリースタイルバスケそのものが未だ黎明期にある思っています。
現在のプレーヤーが生み出したオリジナルのムーヴが未来のベーシックになることだってあるくらいに。
「プレーヤーがクリエイティブにカルチャーを作り上げているのだから、我々ファンだってクリエイティブにシーンを支えなければいけない」という謎の使命感で動いております。
そもそもストリートを基盤に成長してきたフリースタイルバスケのシーンにおいて、外向けのポップな発信はちょっとダサく映ってしまうこともあると思いますが、そこは元々イケているわけではないGroovMixスタッフだからこそ担える仕事だと信じて邁進するしかないでしょう(笑)
大きなことはできないけれど、小さな積み重ねでフリースタイルバスケにおける『たまり場』のような存在になれるよう今後もボランティアを続けていきたいと思っております。
総括で書いているものの、私はギャーギャー言っているだけでサイトの成長にはあまり寄与しておりません(笑)
最後にエンジニアとしてサイト構築を頑張ってくれた技術部門のスタッフに感謝の意を示し、くっっっっそつまらない記事の結びといたします。
ではでは~
Writer:daigo(↗︎@daigosan5152)